![]() |
||||||
1
335回目の足音もおかげさまで無事終了しました!
皆さんいつも応援&チャレンジありがとうございます! ![]() 今の時期子供達は春休みのようでちびっこ達も奮闘してくれています。 DJ タイム中のサークルでもセッションしていますが中々やりますね。 おっちゃんもうかうかしてられんぞ! さてさて。。。。 ![]() 何と今週はNHKの撮影が入りました!足音テレビデビュー!ヒューヒュー! というか。。。タップダンサー小鳥ちゃんがテレビに出るので便乗させて頂きました!(笑) 詳細はまたアップしますね〜(4月8日の昼って言ってた気がする) ![]() Photo by TD(藤堂晋司)from la la la .Basement ![]() 4月は毎年恒例のナショナルタップディという事で最後の映像はタップダンサー穴田さんが去年振付した作品を見ました。 個人的にめちゃめちゃ好きな作品。 映像でもやはり凄さが伝わってきました。 *今年自分はアンサンブル振付&ソロでぶちかまします!よろしくです! ![]() 会場の準備前にタップダンサー森田君が登場。 先日RICOHのカメラ(GR)をプレゼントしてくれたんですが、何とそのカメラの専門誌まで持って来てくれました!ワオ! 今回の足音写真は別のカメラで撮影しましたが、来週はGRでいきます! 森田君ありがとう!写真がんばります!(タップもがんばる!笑) 何だかんだで足音も335回。 おっと、今年の夏は7周年ですぞ! 浦上雄次 ![]() Photo by 森田洋輔 ■
[PR]
▲
by sujitapblog
| 2014-03-28 18:21
タップセッション足音334回目がおかげさまで無事終了しました。 皆さんまたもやナイスタップ!お疲れ様でした! ![]() 寒かったり暖かかったり、一体どっちなんだ!?と身体もソワソワしていますが、桜もそろそろ咲きそうな時期、学生さんは入学式や卒業式、就職シーズンなどなど。。。 少しずつ色々動き出しますね。 自分は何でしょう。。特に入学も卒業もありませんが、また桜の時期が来るか〜と思うと。。 花見やりたいなー(笑) ![]() って毎年思うんですけどね、何だかんだで中々実行出来ずにいます。 震災があった年は「花見を控えて下さい」ってのも言われてましたが、翌年からバリバリOK!ってのもおかしな話しでしょう?(笑) 花見はやるべきじゃない!花見はやるべきだ!。。。。そんな事を大の大人達が議論していたと思うと滑稽でなりません。 この時期は震災があった3年前の事もよく思い出します。 ![]() イベントは24時までやってますが、片付けて駅に向かったら人身事故で山手線が止まっていました。 上京してから一番の謎 「何でホームから落ちないように全駅に鉄柵付けないんだろうか?」(最近付いてる駅もあるけど) これまた不思議でなりません、これだけ毎日の様に事故が起こってて付けない。 ホームを歩く際は気を付けましょう(携帯電話など触りながらの歩行は本当に危ない) それではまた来週も足音よろしくお願いします。 毎週熱いセッション開催しています、お時間合う方は是非一度お越し下さい! 浦上雄次 タップセッション足音 http://www.ance.jp/ashioto2014 ■
[PR]
▲
by sujitapblog
| 2014-03-21 11:55
タップダンスはスタジオでのレッスン、劇場での公演や発表会だけではありません。
生演奏で動きや音を重ねていく即興スタイルもあるんです。 日本のタップダンス界ではあまり馴染みのないこのスタイル、タップジャムセッションの場所を守って10年間やり続けてきたのがペンサコーラタップジャムです。 ![]() 主宰の小島さんがやっていたお店がペンサコーラという名前で、そこで開催されていたのでペンサコーラタップジャム。 今は場所も変わって中野のブライトブラウンで開催されていますが、場所が変わっても名前を変えず月1回開催されています。 *東中野のお店でも開催されていました。 ![]() タップダンスに触れてから15年程経ちますが、このダンスからは沢山の事を学んでいます。 その沢山学んでいる中の一つにタップジャムがあります。 ![]() 即興で踊るのが難しいとか得意だとか、私もタップジャムを主催していて色々言われる時もあるんですが、そんなんじゃないんだと思います。 音楽があって表現する場所は沢山あれど、会場にいる皆でタップダンスを共有するという事がこのタップジャムの良いところ。 リズムがずれても、全然うまくいかなくても、連帯責任で何とかなりますし、何とかします(笑) ![]() タップダンスには舞台でバッチリ衣装を着て振付や作品を踊るものもあれば、バッグからおもむろにタップシューズを取り出して敷いてある板に上がっていくようなスタイルもあります。 タップマスターのジミースライド、バスターブラウン、ハロルドクローマーなどがホストのタップジャムも以前ニューヨークで開催されていました。 そこでは有名なタップダンサー達がステップを見せ合って切磋琢磨していました。 今でもその意志を受け継いだ次世代のタップダンサーがニューヨークだけでなく世界中でタップジャムを開催しているそうです。 今度海外行く機会あればそういうところにも行ってみたいな〜(笑) 形は大事だけど形じゃないものも大事ですよね。 プロもアマチュアも同じ板に上がれば皆一緒、タップダンスを愛する仲間です。 私にとってタップジャムとはそういった事を教えてくれる先生です。 ”ペンサコーラタップジャム” 10年間続いたという事が本当に素晴らしく、継続してきたスタッフの皆さんに感謝します。 おめでとうございます! 浦上雄次 ■
[PR]
▲
by sujitapblog
| 2014-03-17 12:56
今週のタップセッション足音も無事終了!
いつも応援ありがとうございます。 19時くらいでしょうか?突然の豪雨でビルの共有部分の電気が消えてしまいました。 私達は会場のセッティングをしていたものでそんなに雨が降っていたとは知りませんでしたが、エレベーターの中も真っ暗になってしまいちょっとビックリ。 来場した方から「エレベーター電気消えてますけど。。。」と言われて真っ暗なエレベータに乗ってみたんですがやっぱり怖い!! 震災の時も節電という理由で東京の夜は真っ暗でしたが、やっぱり普段あるはずの明かりが無いと本当に焦りますね。。。。。こういう事も忘れるべからずです。 ![]() さて、そんなこんなでスタートしました333回目のセッション。 いや〜良かった、中々楽しかったです。 ほぼ毎週通ってくれているダンサーもいれば久しぶりに来てくれるダンサーもいる。 一度遊びに来てくれた東京以外に住んでいる人が仕事で上京、また来て踊ってくれる。 などなど。。。。。 毎回このブログにも書いてますが、「毎週同じ事やってるのに同じ様な感じにならない」 これは何でしょう、毎週不思議に思っています。 ![]() 計算して出来る様なものじゃない何かを感じていますが、これもタップ好きな皆さんがいるからこそ、応援してくれている方がいるからこその奇跡ですね。 ![]() このイベントを重ねる度に思う事があります。 1日には色んな1日があります、楽しい1日もあれば悲しい1日、憂鬱な1日や疲れた1日。 人それぞれ色々ある1日、その何分か何時間か分かりませんが、タップダンスを通じて皆さんと楽しい時間を共有出来ている事は凄い事だと思います。 このイベントはタップダンスのレッスンではありません、先生もいなければ生徒もいません。 だからこそ踊る人には大変な部分もあると思いますが、生演奏で踊るタップダンスならではの魅力、身近に感じられるタップダンスの良さをこれからも伝えていきたいと思っています。 それでは来週もよろしくお願いします! おつかれさまでした! 浦上雄次 タップセッション足音 @ANCE (代々木) 毎週木曜日開催 20時オープン(24時まで) *1部セッションスタートは 21時くらいから(2部は22時くらい) 入場料金1000円 足音 http://www.ance.jp/ashioto2014 ■
[PR]
▲
by sujitapblog
| 2014-03-15 13:11
先週の日曜日兵庫県立芸術文化センターにて行われましたREVO TRAP公演。
おかげさまで無事終了です。 ご来場の皆さん、制作スタッフ、出演者の皆さん ありがとうございました! この劇場で踊るのは4回目となりますが、回を重ねていく度に色んな課題も残ります。 タップダンスの公演やライブを通じて見える事を忘れずしっかり次に繋いでいきたいと思います。 そして、今日は東日本大震災から3年になりますが、3年前の震災発生直後にREVO TRAP公演を同劇場にて行ないました。 その際には皆さんに募金をお願いして義援金を被災地に送る事が出来ました。 沢山のご協力ありがとうございました。 また芸文で楽しいパフォーマンスが出来る様に日々精進。 REVO TRAP公演を今後もよろしくお願いします! 浦上雄次 *REVO TRAP恒例の新幹線飲み会も絶好調でした!笑 ■
[PR]
▲
by sujitapblog
| 2014-03-10 20:56
昨日もタップセッション足音無事終了!皆さんお疲れさまでした!
重ねた回数332回、今週ももちろん熱く踊りました。 「熱く踊る」ってのは色々ありますが、内面から湧き出る様な感情をコントロールしながら失敗や成功を行ったり来たりするタップダンスの即興演奏、即興パフォーマンス。 もはや失敗ってのはないんじゃないか?って思うんですが(笑) とにかくその瞬間にある感情を「踏んで繋いでいく」ってのがこのイベントの良いところです。 ![]() 大人から子供まで、来場者の年齢層は様々です。 世代を越えて皆がそれぞれのテーマを持って踊る、それは本当に大事な事だと思います。 若者だけが踊るダンス、子供だけが踊るダンス、おじいちゃんおばあちゃんだけが踊るダンス。 色んなダンスがありますが、タップダンスはいつだって、何才だって踊れるんだと思います。 ![]() 昨日はタップダンサーの熊谷和徳君がニューヨークから帰ってきて足音に踊りに来てくれました。 ![]() 何年前でしょうか?彼が主催していたタップジャムに参加したり、セッションの現場で色々学ぶ事が多くありました。 *舞台での公演にも参加していましたよ。 今は自分がイベントを主催してこの足音を続けていますが、そういった現場の数々が自分自身のパフォーマンスとイベントに生かされています。 彼は今世界を飛び回りまた新たな挑戦をしていますが、昨日は久しぶりにセッション出来て楽しかった〜! 何というか。。。一気に引き締まる感じですね(笑) カズ君また待ってますね!おつかれさまでした! そして昨日は足音スタッフAkkinの誕生日(厳密には水曜だった) 実は俺と群青で祝いタップの振付合わせを練習していたんですが時間オーバー(笑) なので。。。。。 「来週やります」 *ごめんAkkin!タイミング完全に逃してしまいました。 とにもかくにも。。。。 Akkinさんおめでとうございます!(来週お楽しみに) 浦上雄次 ■
[PR]
▲
by sujitapblog
| 2014-03-07 18:28
先週の足音は人も少なめでしたが、そういう時は「のんびりやるか〜」と、ゆっくりスタート。 あいにくの雨で気持ちも沈みがちになりますが、タップを踊れば気も晴れる?(笑) いつも通り楽しい時間でした。 ![]() タップダンスを即興で踊る事は難しいんですが。。 自分が今研究しているのは8小節や16小節の中でどう動き、どんなリズムを出して踊っていくかって事なんですが、これまた難しい。。。 即興でも自分のオリジナルステップを要所要所に当て込んでいく練習をしているんですが、そのオリジナルステップが何なのかっ?てのも研究中です。 技を出す前のノリがめっちゃ大事だって事も最近気になってきて、たとえ足がよく動いても、タップダンサーとして次の段階にいく為の努力がかなり必要だと感じています。 シンプルな事を格好良く魅せるってのはどんなジャンルでも当てはまると思います。 でもそれが1番難しいんだな(笑) 即興は振付とは違う部分ももちろんありますが、自分だけのステップ、自分の中にあるリズムを用意しておくってのも出来るといいな〜と思っていて、即興と振付が合体したものもやってみたいです。 ![]() さて、最近は空前のブーツブームが巻き起こっていますが、この日も多かったですね〜。。4足。 色んなバリエーションでお洒落度アップ! ![]() アイデア次第で色んなタップシューズのデザインが出来上がる時代です。 もちろんベーシックな黒、白、コンビなども良い。 自分も色んなタップシューズを履きますが、それぞれ音色が違うのも楽しいですね〜。 さてさて。。。。 ![]() 「サプライズ」とタイトルに上げていましたが、こりゃ本当にサプライズの中のサプライズ。 何と普段お世話になっている皆さんから誕生日祝いに自転車を頂きました(パドル君) 私の趣味は赤提灯の居酒屋に行く事と最近では自転車に乗る事の2つなんですが、実は最近新車が欲しいな〜と密かに思っていたところ、セッションが終わった後にアンスに自転車が登場! うわー うわー うわー!! 叫びにも近い声を上げながらめっちゃビックリしました〜(笑) もらった日は雨が凄かったので近くのARTNスタジオに置かせてもらい(お世話になりました!) 先週土曜日も雨が降ってたんですが我慢出来ずに乗っちゃいました。 雨だったんであんまりスピードは出しませんでしたが確実に滑らかスムース。 あー・・早く晴れてほしい(笑) 皆さん本当に毎年もらってばかりでありがとうございます。 大事に乗らせて頂きますね! パドル君を今後もよろしくお願いします! ![]() アンパンマンと一緒に走るぞー 浦上雄次 ■
[PR]
▲
by sujitapblog
| 2014-03-03 11:02
1 |
![]() |
![]() TAP DANCER 浦上雄次の日記
INFORMATION WORKSHOP & 入門クラス
![]() ------------------------- LINK 浦上雄次 official website TAP JAM SESSION 足音BLOG ANCE(代々木) worcle(代々木) タップシューズを買うならココ BASEMENT(東中野) 以前の記事 検索 ファン 記事ランキング ブログジャンル 画像一覧 ![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||